ところがこの日、前述の大学生(ガンプロジェクト・アーユルヴェーダ医、サダナンダ=サラデシュムク博士の診察参照)と全く同じような患者さんが来ていました。マンダール・ケルカルさん33才。彼も22才で白血病と診断され、インドではトップレベルのタタ記念病院で治療を受けましたが再発を繰り返し、その後、アーユルヴェーダの治療ですっかりよくなったそうです。「3年前にはとっても可愛い娘にも恵まれちゃったんだよ?! 見るう?うちの子!」と、頼んでもいないのに、娘の写真を携帯の画面で見せてくれる、親バ…いえ、微笑ましいパパぶりでした。^^

では、白血病をすっかり卒業した彼がナゼこのキャンプに来ているのか?と、言うと、この財団が元患者さん達に声をかけてお誘いしているのです。

キャンプにやってくる新しい患者さん達は不安で一杯。だいたいアーユルヴェーダに来る人というのは、他のことをあれこれやってもダメだったという人が多いので。疑心暗鬼になりがち。ネガティブな気持ちで心が一杯になっています。そんな時、一番必要な治療はアシュワサナー、つまり「大丈夫だよ」と、声をかけて背中をポンポンと叩いて励ましてあげることだと、アーユルヴェーダでは考えます。患者さん達にとって、自分と同じ病気を克服した人を見る以上に勇気づけられることはありませんよね。今は元気な元患者さん達もそのことが痛いほどわかっているので、このキャンプをやる、ということを知ったら、何をおいても飛んでくるというのです。せっかくもらった命だから、誰かのために役立てたい、と考えているのです。

この日、ケルカルさんは、さきほどの大学生に自分の経験を話していました。10年前に胸が痛いなあと思って病院へいったら結核という診断を受けた。けれども、翌日新聞を見たら、ガンの特徴として掲載されていた症状がまさしく自分の症状と同じだったので、新聞片手に医者のところへいってみると、果たして実はガンだった、と。ユーモアまじりに語るケルカルさんの周囲には、彼の話を聞こうとする輪が出来ていました。みんな、自分の病気のことを知りたいのです。何が起きるのか、と。


ケルカルさんを中心に自然に患者さんの輪が出来る(真上写真中央がケルカルさん)。

21才の急性骨髄性白血病の大学生クン(下写真左端)は、骨髄穿刺を受けるのが痛くてツライので、もうやりたくない、と言い出しました。ケルカルさん(下写真右端)は「そうだよね? あれはもうホントに痛くてさあ、ボクも4回やったよ。」などと言うと、大学生クンの顔が少し緩みました。「でもね、あれはやらなくちゃいけないんだ。がんばれよ。大丈夫、ボクみたいに結婚も出来るよ。子供だって出来たんだから。」などと、同じ病気の先輩に励まされると、先ほどまでの暗かった顔に笑顔が戻っています。(それでまた娘の写真を見せられているんですけどね。笑)


大学生クン(上写真左端)の隣にいたお姉さん(上写真左端から二人目、赤っぽい服)は、そんな彼をみて終始泣きじゃくっていました。よほど嬉しかったんでしょうね。大切な弟を失うのでは、と、ずっと緊張して、不安だったのだろうと思います。

で、実際にはどんな治療をするのか?と、言うと、1)食生活や生活時間などの改善、2)投薬 3)精神的サポート が、3つの大きな柱です。


たとえばこの水色のカーディガンの女性(写真上)はレカ・クルカーニさん79才。乳がんで二度再発した後、西洋医学の治療をやめて、アーユルヴェーダの治療をはじめましたが、それは毎日30分歩くことと、シャタワリカルパという砂糖と薬草のミックスをミルクに溶かして飲むだけ。これっぽちのことで?と、思うかもしれませんが、実際に彼女は1996年以来、転移もなしに元気に暮らしています。彼女の場合には運動が重要なのだそうです。

会場には、どういう食事やどういう生活法をすればいいのか?などの情報について展示がしてありました。


患者さん達が熱心に読み、自分のガンについて何をすればいいのか、何が原因なのを学ぶ場にもなっています。これらの情報は、Satvikのサイトでもおいおいお知らせしていければと思います。


会場の片隅ではシャタワリカルパなどのサプリメントも売られていました(写真真上)。他にもハーブティーやアムラの漬け物など、どれもシンプルなものばかりですが、品質のいいものを入手するのは、インドでも難しいので、こうして彼らは自分達の工場でナットクのいくものを作り、患者さんの生活を容易にしようとしています。

ここまでを読まれると、どんなガンでもアーユルヴェーダで治療すれば良いように思いますが、そうではありません。このプロジェクトで調べてみた結果、アーユルヴェーダだけで治療するよりも、西洋医学だけよりも、このふたつを併用した時に、一番効果があるという統計が出ました。そこで、B.S.D.T.では化学療法や放射線療法とアーユルヴェーダを併用して使えるような治療体制を整えました。


こちらはコバルト60の照射機器。彼らの素晴らしい活動が認められて、インド政府から寄贈されたものです。(贈呈式にはインドのパティル大統領が直々に彼らのもとにやってきて贈りました。)これで、彼らの財団の病院でも放射線療法を行うことが出来るようになりました。でも、放射線療法に副作用はつきものですから、そこはアーユルヴェーダで対処します。

たとえば先のケルカルさんの場合、放射線療法の副作用でアゴがあかなくなりました。筋肉や神経が放射線を受けて硬くなってしまったために動かなくなり、口があかないために食事をかむことも出来ず、流動食を流し込むはめになりました。今はすっかり治りましたが、アーユルヴェーダの薬を併用していれば、このような副作用は減らすことができますし、よしんば成ったとしても、回復が早いのです。

アーユルヴェーダで癌(ガン、がん)と闘う!のシリーズ目次