2022年1月10日付インドの新聞「Sakal」に掲載された記事に、サダナンダ先生及びスクマール先生のアーユルヴェーダ医師としての取り組みが紹介されています。原文はマラティ語ですが、Mayur Gondhalekarさんが英訳してくれましたのでこちらに転載させていただきます。



TRANSLATION:

(heading and under heading)

A contemplation/obsession/??(?) of 11 generations of Ayurveda.

The first “Ayurvedic mall” concept by Dr Sukumar Sardeshmukh’s

(text)

Amongst our Indian “Sanskriti”, some things (knowledge, shastra, arts) are preserved by the Guru-Shishya (Teacher-Student) tradition.

One of the important shastras among those is the Ayurved shastra.

In numerous households, the “Vaidya”-ability, and traditions are nurtured through many generations. One such important traditions is the (in depth) Ayurvedic tradition nurtured by the Sardeshmukh family.

Currently the 11th generation of this family is at work in Ayurveda)*

The distinctive trait of this (family’s) tradition is “Nadi pariksha” (脈診).

This knowledge has been passed on/obtained from generation to generation in this family.

Correct diagnosis of the disease by Nadi Pariksha, correct treatment of the disease by correct Ayurvedic means, using high Quality of Ayurvedic medicines, and doing very precise, pure form of Panchakarma (following Ayurvedic texts) are the main points/distinct features of this (Sardeshmukh family) tradition.

Dr Sadanand Sardeshmukh, who is the first vaidya from Maharashtra to have achieved a Ph.D. degree in Ayurved, is himself the best example of how a vaidya should be. For more than 50 years, he has served patients located nationally (within India) and internationally. Dr. Sardeshmukh (Sadanand) who is guiding figure (health wise) for various political persons, social workers, artists as well as scientists, is a doctor of international standards. He has patients in various countries. People (patients) are usually stunned (surprised in a good way) when undergoing nadi pariksha by Dr. Sardeshmukh*. As someone who has studied Ayurveda very deeply, Dr Sardeshmukh truely “lives” Ayurveda.

(paragraph 1.)

Over the years, Dr. Sardeshmukh has done a lot of research and treatment on even hard to understand/treat disease like Cancer. The use of goat milk, various Rasayan medicines, “Panchagavya” from “Desi cows” (Original, Native to India cows) are the unique treatments included in the cancer research/treatment. His research/treatment of cancer has been proved authoritatively.

For this purpose, in (his) the “Integrated Cancer Treatment and Research Center”, even knowledge of Allopathy (modern medicine) (西洋医学) is used/imparted along with the traditional Ayurvedic knowledge passed through the family generations.

His work is being taken forward very strongly by the (family’s) 11th generation.

(paragraph 2)

A lot of new and unique experimentations/formulations have been done under the able guidance of Dr. Sukumar Sardeshmukh who has combined the traditional Ayurvedic knowledge with cutting edge technology. Keeping pace with today “mall” culture, he has created “Ayurvedgram”, the first “Ayurvedic mall” in the world. There, you can get Nadi Pariksha, Diagnosis, Treatment, Panchakarma beauty treatment, Ayurvedic Pharmacy (products of different ayurvedic pharmacies), Nutritional guidance and products, Ayurvedic plants etc all under one roof.

This has been the point of interest of many famous personalities – both nationally and internationally.

(paragraph 3)

There is a saying in Sanskrit: When a tree is loaded with fruits, it starts bending down. Similarly, when a person becomes loaded with knowledge, he become extra gentle/soft in nature. This is easily seen when one meets the Sardeshmukh family. Dr. Sadanand Sardeshmukh is the living embodiment of the saying “Knowledge shines by humbleness” (Vidya vinayen shobhate). The Sardeshmukh family (Dr Sadanand, his two sons, and two daughters-in-law) are fully involved in Ayurved, their work, service to patients and are extremely gentle. May such great service from this family continue (for generations).

(paragraph 4)

(Note: Translation is not perfect English. it is kept simple so that it is easy to understand)

(Maybe I will translate into simple 日本語 later)

Translated by Mayur Gondhalekar


私たちインドの「サンスクリティ(伝統文化)」の中には、グル・シッシュヤ(師弟)の伝統によって守られているものがあります(哲学的)知識、(実践的知識)シャーストラ、芸術など)がそれにあたります。

その中でも重要なシャーストラのひとつがアーユルヴェーダシャーストラです。

多くの家系で「Vaidya」としての能力と伝統が何世代にもわたって育まれています。そのような重要な伝統のひとつが、サラデシュムク家が育んできたアーユルヴェーダの(より深い)伝統です。

現在、この一族は11代にわたってアーユルヴェーダを実践しています。

この一族の伝統の特徴は、「ナディ・パリクシャ(脈診)」です。

この知識は、この家系で代々受け継がれ、獲得されてきたものです。

ナディパリクシャによる正しい病気の診断、正しいアーユルヴェーダによる病気の治療、高品質のアーユルヴェーダ薬の使用、非常に正確で純粋な(アーユルヴェーダの古典書に基づいた)パンチャカルマの実施は、この(サラデシュムク家の)伝統の主要なポイント/特徴となっています。

サダナンダ・サラデシュムク博士は、マハラシュトラ州出身のヴァイディヤとして初めてアーユルヴェーダの博士号を取得しましたが、彼自身がヴァイディヤのあるべき姿の最たる例と言えるでしょう。50年以上にわたって、国内(インド国内)および海外の患者を診てきました。様々な政治家、ソーシャルワーカー、芸術家、科学者の健康面を指導しているサラデシュムク(サダナンダ)博士は、国際水準の医師です。彼は、さまざまな国に患者を持っています。サラデシュムク博士のナディパリクシャを受けると、人(患者)はたいてい唖然とします(いい意味で驚きます)。アーユルヴェーダを深く学んだ者として、サラデシュムク医師はアーユルヴェーダを本当に「生きて」いるのです。

(第一段落)

サラデシュムク博士は長年にわたり、癌のような理解・治療が難しい病気についても、多くの研究と治療を行ってきました。山羊のミルク、さまざまなラサーヤナの薬、「デーシー牛」(インド原産の牛)の「パンチャガウヴィア」などは、がんの研究・治療に含まれる独自の治療法である。彼の癌の研究・治療法は、権威あるものであることが証明されています。

そのために、「統合がん治療研究センター」では、家族代々受け継がれてきた伝統的なアーユルヴェーダの知識とともに、アロパシー(現代医学)の知識も活用・伝授しています。

彼の仕事は、(この家系の)11代目によっても非常に強力に推し進められています。

(第二段落)

多くの新しくユニークな実験や処方が、伝統的なアーユルヴェーダの知識と最先端のテクノロジーを融合させた有能な指導者スクマール・サラデシュムク医師のもと、行われています。現代の「ショッピングモール」文化に歩調を合わせ、彼は世界初の「アーユルヴェーダ・モール」である「Ayurvedgram」を作りました。ここでは、ナディパリクシャ、診断、治療、パンチャカルマ美容法、アーユルヴェーダ薬局(各アーユルヴェーダ製薬会社の製品販売)、栄養指導とそのための製品、アーユルヴェーダの植物などを一度に入手することができます。

この施設は、国内外を問わず、多くの著名人の関心を集めています。

(第三段落)

サンスクリット語のことわざに「木は実をつけると頭をたれる」という言葉があります。それと同じように、人は知識を蓄えると、特別に優しく、柔らかい性格になるのです。サラデシュムク家の人々に会うと、それがよくわかる。サラデシュムク博士は、「知識は謙虚さによって輝く」(Vidya vinayen shobhate)という言葉を体現したような人である。サラデシュムク家(サダナンダ博士と2人の息子、2人の義理の娘)は、アーユルヴェーダとその仕事、患者への奉仕に完全に関わり、非常に優しい人たちです。この家族のこのような素晴らしい奉仕が(何世代にもわたって)続きますように。

(第四段落)

(注:翻訳は完璧な英語ではありませんが、理解しやすいようにシンプルにしてあります。by Mayur Gondhalekar)

日本語訳:佐藤真紀子