佐藤真紀子のアーユルヴェーダブログ&新着情報

search
  • アーユルヴェーダスクール
  • ブログトップ
  • お問合せ
menu

検索

最近の投稿

  • 大好評!Dr.アーシャのリトゥチャリヤ・ マラソン 冬 (一ヶ月継続サポート付き暮らし方講座)
  • 油道皆伝! 冬のアビヤンガ講座11月開催
  • 新コース誕生:Dr. スクマールによる基礎理論講座
  • 新コース:学習内容、さらに深く徹底解剖!
  • Dr.アーシャのリトゥチャリヤ・ マラソン 秋! (一ヶ月継続サポート付き秋の暮らし方講座)
  • Dr.アヌパーマの 子育て用ハーブ缶詰講座
  • オンライン講座:アシュワガンダの育て方(タネ付き!)
  • アンコール講座:Dr. ゴレのオンライン特別講座
  • オンライン集中講座 読み書きカンタン!サンスクリット講座
  • アーユルヴェーダにおける伝染病 オンライン講座やります!!

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

カテゴリー

  • アーユルヴェーダ (26)
  • アーユルヴェーダの脈診 (10)
  • ガンとアーユルヴェーダ (4)
  • サンスクリット (4)
  • デトックス (2)
  • パンチャカルマ (8)
  • 世界の伝統医学 (1)
  • 五感 (1)
  • 基礎知識 (6)
  • 日本とアーユルヴェーダ (5)
  • 日記 (1)
  • 未分類 (7)
  • 歳時記 (4)
  • 特別イベント (6)
  • 特別講演 (1)
  • 若返り学 (1)
  • 薬草 (4)
キーワードで記事を検索
アーユルヴェーダ

雪かきに オイル

2018.01.23 satvik_ayurveda

4年前の大雪の日、うちのスタッフの一人は面白い実験をしました。 雪かきに精を出したあと、筋肉痛になることを恐れた彼女はニルグンディオイルを体に塗りました。 そのとき、スコップを動かすためによく使った右手と、左足の筋肉にだ…

日記

鳴鳥銘木なんの木に止まった?

2018.01.21 satvik_ayurveda

二子玉川の駅前には、スケートリンクがあります。 スケート靴で立つのがやっとで、たどたどしく滑る子供たちの群の中で、一人だけ、体を低く沈めて手を後ろに組み、体重移動だけですごいスピードで、しかし誰にもぶつかることなく、狭い…

日本とアーユルヴェーダ

南方熊楠展 竹塩のひみつ

2018.01.19 satvik_ayurveda

熊楠のデスマスクからわかること 国立科学博物館で行われている南方熊楠展へ行ってきました。 智の巨人と言われる明治時代の天才。 展示の中で研究者の方が「粘菌でもキノコでも、昔話でも、とにかく何でも集めて、まるで子供のように…

世界の伝統医学

チベット伝統医学の薬剤研究

2018.01.19 satvik_ayurveda

赤と紺のデザインがシブイ!シンプルで骨太な学究本 ついに届きました!「チベット伝統医学の薬剤研究」という本です。 私がもっている本の中では3番目に高価でしたが、なにするものぞ! しばらく昼はソーメンにすればいいだけです。…

日本とアーユルヴェーダ

忍者のアーユルヴェーダ

2018.01.18 satvik_ayurveda

忍者のスーパーパワーはヨーガの秘伝だった? 暗闇でも眼が見えて、視力は抜群。適地に侵入しても平常心で集中力を発揮する忍者。 どうしてこんな人間離れした技が使えたのか?という謎を、NHKの「偉人達の健康診断」という番組がと…

ハマラジパンチャカルマ

日本人医師同行2018年インド・パンチャカルマツアー

2017.12.09 satvik_ayurveda

15年ぶりの パンチャカルマツアーの詳細が決まりました!日本人のお医者様が同行する安心のツアーです。 2月18日〜3月4日 サダナンダ先生の病院で行います。通訳や朝のヨーガ、レクチャー、荘厳なダヌワンタリプージャなどのア…

曼荼羅でみるアーユルヴェーダの全体像アーユルヴェーダ

曼荼羅でみるアーユルヴェーダの全体像

2017.12.07 satvik_ayurveda

320の用語を矢印→でつないで、アーユルヴェーダの全体像を、パッと一目でわかるように描いた曼荼羅のようなフローチャート。南インドのI-AIMという団体が作った有名なこの図の解説を聞いて、笑いながら、アーユルヴェーダの全体…

パンチャカルマデトックス

講座「はじめてのパンチャカルマ!」&体験コース無料説明会

2017.12.06 satvik_ayurveda

究極のデトックス療法「パンチャカルマ」とは何か? アーユルヴェーダを知らない人にも、知ってる人にも、わかりやすく説明します。体験者の話や、上手な施設の選び方なども紹介しますよ! レクチャーは1時間半。その後には、インドで…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7

お問い合わせ

E-mail:info@satvik.jp
電話: 080-4476-4976 (平日9:00~17:00)

カテゴリー

  • アーユルヴェーダ (26)
  • アーユルヴェーダの脈診 (10)
  • ガンとアーユルヴェーダ (4)
  • サンスクリット (4)
  • デトックス (2)
  • パンチャカルマ (8)
  • 世界の伝統医学 (1)
  • 五感 (1)
  • 基礎知識 (6)
  • 日本とアーユルヴェーダ (5)
  • 日記 (1)
  • 未分類 (7)
  • 歳時記 (4)
  • 特別イベント (6)
  • 特別講演 (1)
  • 若返り学 (1)
  • 薬草 (4)

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

タグ

Zoom (3) おすすめ本 (1) アーユルヴェーダ (33) アーユルヴェーダトリートメント (3) アーユルヴェーダドクター (2) アーユルヴェーダ基礎 (11) アーユルヴェーダ基礎知識 (8) アーユルヴェーダ応用 (9) インド哲学 (3) オイル (3) オンライン講座 (8) ゴールデンウイーク (12) サンスクリット語 (5) スパイス (3) スロータス (6) セラピスト (7) ダートゥ (6) チベット (1) デーヴァナーガリー (3) トラータカ (1) ドーシャ (2) ハーブ (3) パンチャカルマ (8) パンチャカルマツアー (5) プラーナヤーマ (1) ホームレメディ (2) ヨーガ (2) 仏教 (2) 伝統医学 (9) 体組織 (6) 健康相談 (6) 南方熊楠 (1) 古典書 (1) 呼吸法 (1) 季節の過ごし方 (2) 忍者 (1) 歴史 (1) 漢方 (1) 生活に使える (3) 研究 (1) 脈診 (7) 般若心経 (3) 若返り (2) 薬草 (8) 視力 (1)

検索

フェイスブック

サトヴィック アーユルヴェーダスクール
  • アーユルヴェーダスクール
  • ブログトップ
  • お問合せ

©Copyright2021 佐藤真紀子のアーユルヴェーダブログ&新着情報.All Rights Reserved.